皆さんもGoogleアドセンスを使ってお金を稼ぎたいと思っている方がいると思います。
そんなこんなで私も、稼ぎて〜と、なり始めました。
始め方はそれこそ Google で検索すれば幾らでも出て来ますので紹介は省きたいと思います。
落とし穴に私ははまりました ヾ(´ρ`)ノ
皆さんにはこうなってもらわない為に私が陥った顛末を
御教え致します。
とあるブログに昔、私は記事を書いておりました。
そこに Googleアドセンスを設定して儲けようと設定をしました。
さっぱり儲からず数年、放置良くある話で…。
時は流れて。
アプリ開発しよう広告収入を得よう。
そうだ AdMob を設定して儲けよう。
やった〜。設定が出来たぞ。
試しにタップタップ!!ちゃんと儲けになってるぐへへ。
ある日事件がおきます。
AdSense から E-MAIL! が!!来ている、珍しいな〜。
下記がメールの内容です。
お客様
Google では、広告掲載プログラムをご利用いただくことで、サイト運営者、広告主、ユーザーの皆様に利益をもたらすオンライン エコシステムの構築に努めております。そのため、Google のシステムを利用するユーザーや広告主に悪影響を与えるおそれの ある行為に対しては、措置を講じることがあります。お客様の場合 、サイトで不正な操作が検出されましたので、アカウントを停止さ せていただきました。
違反の内容につきましては、お客様に提供できる情報が限られています。Google の検知システムに関する情報を違反者に悪用されるおそれがあるた め、お客様にはご迷惑をおかけしますが、予防策を取らせていただ きました。
サイト運営者様によっては、大幅な変更を加えて違反内容を修正していただいたり、積極的に AdSense プログラム ポリシー(google.com/adsense/polici es)の遵守にご協力いただいたりする場合もあります。 そのため、Google はサイト運営者様と協力して問題を解決できるよう、お申し立ての 手続きも用意しています。お申し立て手続きを円滑に進めていただ けるよう、アカウント停止の最も一般的な理由をまとめたリストを 用意しておりますので、お申し立ての送信の前に次の URL をご確認ください。
http://support.google.com/adsense/bin/answer.py?answer=26605 62
お申し立ての際は、次の URL のフォームから詳細な状況をお知らせください。
https://support.google.com/adsense/bin/request.py?contact_ type=appeal_form
その内容に従って対処させていただきます。
何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
Google AdSense チーム
えっ!?
サイト運営者!?!?
サイト??
最近更新も何もしてないぞ!!
そりゃ申し立てじゃい。
お客様
お申し立てを受領いたしましたのでお知らせいたします。
お客様のお申し立てにはできるだけ早く対処いたしますが、現在数多くのメールが寄せられているため、1 週間程度またはそれ以上かかる場合もありますのでご了承ください 。なお、このアカウントで以前にも申し立てを行っている場合、今 回または今後の申し立てについては対処いたしかねます。
また、AdSense アカウントの無効化に対して申し立てを行っても、必ずしもアカウ
ントが再度有効になるわけではありませんのでご了承ください。
不正行為のため無効となったアカウントについてご質問やご不明な点がありましたら、下記の URL をご覧ください。
https://www.google.com/adsense/support/bin/answer.py?answer= 57153&hl=ja
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
ふんふん、申し立てれた。
これで、解消されるはずだ!!
良かった良かった。
が、しかし
AdSense をご利用のお客様
お申し立ての際に追加の情報を提供していただき、また AdSense プログラムのご利用をご要望いただきありがとうございます。しかしながら、アカウントのデータを再度確認し、ご意見を検討しまし た結果、お客様の AdSense アカウントの再開は不可能であることが確認されました。
Google の無効なクリックや再審査に関する詳細は http://www.google.com/adsense/support/bin/answer.py?answer=5 7153 でご覧いただけます。なお、アカウントが無効となったサイト運営 者様は、今後 AdSense プログラムにご参加いただくことはできませんのでご了承ください 。
何卒ご理解いただけますようお願いいたします。
Google AdSense チーム
この返事が、終わりました。
アプリを制作した時間もパーっす。
AdMob も下記のプライバシーポリシーと同じだって事を全く分かってなかった事が起きた原因です。
Google 広告は、純粋な興味を抱いたユーザーによってクリックされるものでなければなりません。このため、Google 広告を作為的にクリックしたり表示したりする行為は固く禁止されています。禁止されている行為としては、手作業による反復的なクリック / 表示、クリック / 表示を自動生成するツールの使用、ロボットや不正なソフトウェアの使用などが挙げられますが、これらに限定されません。サイト運営者様がご自身のサイトに表示される広告をクリックする行為は、どのような理由があっても認められませんのでご注意ください。
Google 先生もひどいっす。
メールの内容が AdMob で来てくれていれば、何か納得がすぐ行ったのに…。
AdMob も同じルールなのは分かり難いので AdMob 側にも書いて欲しかった…。
今、超流行の YouTube も同じ事が言えますので御注意を下さい。
そちらも画像で見せましょうか…。
こちらもアウトです。
こんな事にならない様に、色々な事に気を付けて Googleアドセンス や AdMob や YouTube や Google の広告サービスを使いましょう。